ベルのしっぽ

刺激のある日々

2024-09-06(金)

明日に迫った講習会の配布資料作り中。

猛暑が続き大会中はあらゆる競技でけいれんが多発した。

その食事対策は絶対に話さなければならない。

そして夏の甲子園出場校49チームの平均身長・体重を調べてみた。

そこから練習量に対する必要な栄養素や摂取カロリーが分かる。

今回はその『なぜ?』から話してみたいと思う。

講習会も常に『今』に合わせたネタを作らないと飽きられてしまう。

話がつまらなかったり、同じ話ばかりだと寝られる。

自分が一番つらい瞬間。

過去に何度も苦い経験をしているから毎回新しいネタを考える。

今日は月に一度の税理士さんの日。

すこし時間をいただいて担当のOさんに新ネタでプレゼンしてみる。

緊張と刺激。

70歳を超えてもゴールが見えない講習会。

12回目・浜名湖の自己記録前のページ

【商品情報】EAAズドーン・タブ600粒の品切れのお知らせ次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    春ですね

    2024-03-30(土)暖かくなっ…

  2. ベルのしっぽ

    モエビが異常繁殖

    2020-05-27(水)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    ネギは冬に強い

    2022-02-12(土)屋上のプランター栽…

  4. アベの釣り自慢

    チニング30回目、ついにその日が来た

    2021-11-09(火)昨日の定休日は強風…

  5. ベルのしっぽ

    オニヤンマ君を買う

    2022-03-12(土)気が付くと釣りのこ…

  6. ベルのしっぽ

    人工授粉と釣りのサポート

    2024-08-14(水)今朝は屋上…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    変化
  2. ベルのしっぽ

    アコーディオンチェア
  3. ベルのしっぽ

    半月待ち
  4. ベルのしっぽ

    白いカブトムシ
  5. ベルのしっぽ

    釣りは道具で決まるのか
Translate »