ベルのしっぽ

講習会の準備

2024-05-25(金)

今日は明後日に迫った三重県Y高の講習会の準備。

2006年に初めてY高・野球部の講習会をやらせていただいて今年で15回目。

監督さんが代わられても依頼をいただけることに、身に余る光栄を感じる。

現在70歳。

ふっと、自分はいったいいつまで現役で頑張れるんだろうと思う時がある。

答えは単純。

釣りがやれている間は仕事も出来る。

理由は釣りの方が体力を使うから。

ところで産卵でモエビが増えたので稚エビ用の水槽を立ち上げた。↓

休ませていた水槽にソイルを敷いて水草の種をまいた。↑

今回の種は葉が大きくなるベビーハイグロシード。

水草の芽が出て根付いたタイミングで水を張る。

木は枯れてしまった沈丁花の枝。

アクアリウムの趣味は根気がいるが体力はいらない。

枯れ木を流木代わりに前のページ

鳥対策次のページ

関連記事

  1. アベの釣り自慢

    浜名湖でチニング9回目

    2023-08-01(火)昨日の定休日は夕方…

  2. ベルのしっぽ

    インフルエンザ予防接種

    2019-12-22(日)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    ギターダコ

    2023-05-25(木)今日から朝の15分…

  4. ベルのしっぽ

    懐かしいお客さま

    2021-09-19(日)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  5. アベの釣り自慢

    チニング7回目にまた・・・。

    2022-04-27(水)昨日の定休日は雨の…

  6. ベルのしっぽ

    はちみつパンⅡ

    2020-01-18(土)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    今日も10分間
  2. ベルのしっぽ

    すったもんだの定休日
  3. ベルのしっぽ

    聖火リレー
  4. ベルのしっぽ

    僕のアユ釣りはいつから
  5. ベルのしっぽ

    見切りを知る
Translate »