アベの釣り自慢

2024初チニング

2024-04-23(火)

定休日の23日は今シーズン初めての海釣り。

場所は浜名湖。

車にチニングの道具をいっぱい詰込み、現地には16時過ぎに到着。↓

前日の雨で海に濁りが入っていた。

チャンス!

クロダイは警戒心が強いので透明度が高い海水では夜を待たないといけない。

これなら明るいうちから狙える。

デジカメのセルフタイマーで撮影。↑

危険なアカエイが多いのでエイガードは必須。

ウエーダーとライフジャケット。ランデングネットやペンチなどでズッシリ重い。

日没前の気温19度、海水温20度。濁りで強めの風。

昨年までの実績ポイントをランガンしながら2時間ルアーを打ち込んだ。

釣りの条件は揃っていたが肝心なアタリはなし。

19:00 第1ラウンドはボーズ。

ルアーマンが3人来られたので僕はこのタイミングで海から上がった。

車で20分走って場所替え。

今度は海水が透き通るような透明感のある場所。

19:40 第2ラウンド開始。

キビシいかなぁ~と、感じながら水音を立てないようにポイントに近づいてルアーをキャスト。

この忍者釣りが当たった。

20:50

初アタリで初ヒット。↓

33cmのキビレだった。

コツ!と来た小さなアタリ。

高まる気持ちを押さえてアクションを加えずにゆっくりルアーを動かす。

たまらずタイがルアーに襲い掛かる。

さらに強いゴッ!とアタリ。

ここを見逃さずに合わせるとルアーに乗った。

シーズン初日から強烈な魚とのやり取りができた。

時合が来たので次のポイントまでスルスルと移動。

エイを踏むのが怖いのですり足で進む。

そして同様の釣り方でヒットさせた。↓

ほぼ同サイズ34cmのワームをくわえ込んだキビレダイ。↑

ヒットタイム。↑

ここで大満足して海から上がった。

初釣りで2匹は過去最高の記録。

昨年も一昨年も初釣りは釣果なし。

超悲しいとも言える状況が毎年続いていただけに、このよろこびは赤飯クラス。

持ち帰ってきた魚はうろこと内臓を取り、真空パックして冷凍保存した。↓

僕は初日の連敗が10年以上も続いていたので止めたことが言葉にならないほどのよろこび。

次からは連勝記録が狙える。

子どもたちも含めてタイが大好きな人が多いので趣味としては最高。

浜名湖は釣り人が多く、魚がスレているので釣り方を毎年変えている。

釣りは年齢に比例するからおもしろい。

場所の見切りのタイミングも経験で覚えた。

今回はその成果。

消毒2回目前のページ

岡崎市東公園の山歩き次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    ついに目的の魚を捕獲

    2025-04-08(火)昨日(7日…

  2. ベルのしっぽ

    手打ちそば

    2021-05-07(金)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    四年ぶりの講習会に行く

    2023-06-19(月)今日は三重県立Y高…

  4. ベルのしっぽ

    水槽が凍った

    2022-01-19(水)氷点下の朝。…

  5. ベルのしっぽ

    二日目

    2020-11-19(木)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  6. ベルのしっぽ

    むかごごはん

    2024-01-14(日)秋に収穫し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    Hさんのトレーニング指導
  2. ベルのしっぽ

    三重県Y高・野球部講習会15回目
  3. ベルのしっぽ

    ネコヤナギの花
  4. ベルのしっぽ

    大井川・寸又峡へドライブ
  5. ベルのしっぽ

    血圧
Translate »