ベルのしっぽ

ウェーダーの水漏れ修理

2023-10-19(木)

昨夜は水漏れしたウェーダーの修理をした。

修理して『くつ乾燥機』で乾燥中のネオプレーン・チェストハイウェーダー。↑

くつ乾燥機。↑

水漏れテストで水漏れ箇所を確認。

修理前。つなぎ目から水が浸透。↑ ウェーダーを裏返したところ。

アイロンの温度調整しながらカットしたシームテープで張り付けた。↓

ウェーダーの裏側。↑

同様に表側もシームテープで貼った。

これで様子を見るがダメなら ↓

『黒ゴム接着剤』↑

間違いなく水漏れは止まる。が、接着部分に厚みが出来るので履いた時の違和感が残る。

ウェーダーは水圧を受けるので価格の安いナイロンウェーダーではもたない。

そしてウェーディング時、足にピタッとウェーダーが張り付いてしまうので釣りどころではなくなる。

その点ネオプレーン・ウェーダー(5mm)は暖かくて水圧にも耐えられる。

僕の平均釣行時間は4時間。その間、釣りに集中できるのもネオプレーン・ウェーダーだからこそ。

値段が4万円前後なので補修は必然。

ウェーディング時に必ず履く『エイガード』。↑ ネオプレーン・ウェーダーよりも高いが10年以上使用していても問題なし。

素材がスペクトラ繊維なので丈夫で長持ち。欠点はごわごわ感。

ケブラー素材は耐久性に欠けるのでおすすめしない。

近年エイが増えているのでエイガードなしのウェーディングは考えられない。

次回の釣行はXディと水漏れの両テスト。

釣りは準備も楽しめる。

チニング17回目果たして・・・前のページ

O君(神奈川県)と釣りの反省会次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    今日から通常営業

    2020-09-02(水)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. アベの釣り自慢

    チニング11連勝

    2021-07-06(火)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    元高校野球監督のユニーク指導

    2021-08-27(金)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    予約1年待ちのフライベストが届く

    2021-10-30(土)憧れのフライベスト…

  5. ベルのしっぽ

    お断りする勇気

    2024-08-29(木)明後日に迫…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    出遅れた
  2. ベルのしっぽ

    ふきのとう
  3. アベの釣り自慢

    今シーズン4回目のアユ釣り
  4. ベルのしっぽ

    初雪と初氷
  5. ベルのしっぽ

    ハゼ釣りのLINEが届く
Translate »