ベルのしっぽ

稚魚メダカの仕分け

2023-04-05(水)

昨日の定休日は山菜の植え付け後に稚魚メダカの仕分け作業をした。

僕が一番春を感じるこごみ。↑ 渓流釣り中に見かけるが採ってきたことはない。

今年生まれたメダカの稚魚たちの一部。↑

これを赤、白など色別に仕分けた。↓

ブラックメダカの水槽。↑ うようよ居るけどよく見ないと気づかない。

びっしり生えたウィローモスに卵を産み付けて産卵するが孵化した瞬間に親に食べられてしまう。

増やすために産卵後ウィローモスを取り出して卵だけ採集している。

こうして世代交代を補助。

ちなみに手を抜くとメダカは2年が寿命なので全滅する。

まさに自業自得です前のページ

月に一度の歯医者の日次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    アジ

    2021-07-18(日)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. アベの釣り自慢

    釣りの確変

    2024-10-01(火)今朝は星乃…

  3. ベルのしっぽ

    今シーズン初の渓流釣り

    2024-04-16(火)昨日の定休…

  4. ベルのしっぽ

    根羽川をフライで釣る

    2023-04-25(火)昨日の定休…

  5. ベルのしっぽ

    ミナミヌマエビの動き

    2022-02-03(木)モエビ(ミナミヌマ…

  6. ベルのしっぽ

    暑さでメダカたちが大変

    2022-06-24(金)今朝、屋上に上がる…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    補欠のキャップテン
  2. ベルのしっぽ

    アコーディオンチェア
  3. ベルのしっぽ

    探し物はなんですか?
  4. ベルのしっぽ

    チーズパンを焼く
  5. ベルのしっぽ

    今朝のメダカ
Translate »