ベルのしっぽ

水槽の掃除道具

2023-01-20(金)

今朝はメダカ水槽の掃除をした。

まず、汚れた水槽の水を2/3くらい抜く。

その時に使う大型のスポイト、サイフォンなど。↑

次にヘラでガラス面の汚れを落とす。↑

仕上げは『らくミニ』で青緑のコケを拭き取る。↑

実はこの藍藻がくせ者で市販のスポンジなどでは取れない。↓

掃除を早く済ませたいので大型のスポンジでゴシゴシやっていたが逆に時間がかかりすぎた。

今ではまったく使わない。

驚いたのは『らくミニ』。

スポンジの目が小さいので、水槽の角など細かなところまでキレイに藍藻が取れる。

スポンジ交換も簡単なので一番活躍。

清掃後のメダカ水槽。↑

パン焼き器前のページ

スタッドレスタイヤ次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    水草の勢いが止まらない

    2024-11-01(金)水草がどん…

  2. ベルのしっぽ

    楽しいはずの定休日前日

    2022-01-09(日)釣りのオフシーズン…

  3. アベの釣り自慢

    浜名湖のチニング4回目

    2024-05-21(火)昨日の定休…

  4. ベルのしっぽ

    パン焼き器

    2023-01-19(木)やっと心に余裕が出…

  5. ベルのしっぽ

    内から外へ

    2021-04-23(金)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  6. ベルのしっぽ

    頑丈な掃除機

    2025-02-16(日)店内で使用…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    深夜になってしまった。
  2. ベルのしっぽ

    株主優待
  3. お客様情報

    【お客様情報】慶應義塾體育會端艇部公式ホームページ掲載のお知らせ
  4. ベルのしっぽ

    チニング8回目は・・・
  5. ベルのしっぽ

    パンの焼き上げ直前
Translate »