ベルのしっぽ

まだ続きがあった

2022-06-10(金)

今日は月に一度の税理士さんの日。

急いで提出物をまとめている。

さて、初鮎釣りはトラブル続出だったがまだ続きがあった。

あの日釣りからの帰り、自宅まで後30分くらいのところで電話が鳴る。

何と玄関の鍵が開かないとカミさんから。

外出して玄関前で右往左往。

築24年目にして初の鍵の故障。

翌日、鍵屋さんに頼んで新しい鍵に交換。↓

玄関の内側。上下2つの異なる鍵が同時に故障した。

鍵屋さんの話では鍵の寿命は約15年だそうだ。

納得。

今後は鍵が少し堅くなったらメンテナンスしてもらうことにした。

1回3千円くらいだそう。

ところでこの日無事に家の中へ入れたのは僕が裏口の鍵を持っていたから。

竿と同じように必ず予備を持つ。

鮎ベストを忘れた先輩Sさんに渡す予定の『鮎釣りチェック表』↓

僕は釣りに行く前にこのイラストを見てチェックしているので過去一度も忘れ物が無い。

Sさんはベストだけでも過去2回忘れている。

一度は買ったばかりのオトリ鮎を逃がして釣りをやらずに帰って来られた。

もう一回は往復2時間以上かけて自宅へ取りに行かれている。

時間のある人がうらやましい。

とんだ初鮎釣り前のページ

挿し木で付いたアジサイ次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    チョコはどこへ行った

    2021-06-19(土)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. ベルのしっぽ

    仕事が手につかない

    2020-07-09(木)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    消毒

    2024-04-11(木)今朝一番で…

  4. アベの釣り自慢

    チニング9回目

    2021-05-18(火)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  5. アベの釣り自慢

    ルアーでハゼとタイ釣り

    2024-10-08(火)昨日の定休…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    自宅トレーニング急増
  2. アベの釣り自慢

    どうなってしまったんだろう釣り
  3. アベの釣り自慢

    浜名湖の釣り22回目にかける思い
  4. お客様情報

    【お客様情報】慶應義塾體育會端艇部公式ホームページ掲載のお知らせ
  5. ベルのしっぽ

    8時半の釣り師
Translate »