ベルのしっぽ

毎日の作業

2022-05-08(日)

今朝もメダカのエサやりに行くと数十匹の稚魚が孵化していた。↓

密を避けるために稚魚を別水槽に移動した。

容器で掬う。↑

稚魚のエサは主成分のエビとビタミンを強化したものをネットで購入。↓

エビは赤の色素を持つのでメダカがキレイになる。

100均のエサはメダカの食いが悪く、魚体にツヤが出ないので出来れば避ける。

メダカが好むエサは凄い勢いで食べる。

稚魚の場合はエサを指先ですり潰して与える。親はそのまま与える。

エサを完食するので水が汚れなく、掃除や水替えの回数が格段と減る。

魚体作りはエサがすべて。

釣れない春はメダカを増やす。

目指せ新種前のページ

何かおかしい雨の中のチニング次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    チョコはどこへ行った

    2021-06-19(土)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. アベの釣り自慢

    20連勝なるか

    2021-09-21(火)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    期日前投票に行く

    2021-10-29(金)期日前投票にシビッ…

  4. アベの釣り自慢

    苦戦した根羽川

    2022-06-28(火)昨日の定休日はアユ…

  5. ベルのしっぽ

    飛騨高山・木曽福島へ

    2022-06-15(水)定休日の13、14…

  6. ベルのしっぽ

    昨夜もフライタイイング

    2021-04-02(金)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    講習会時の釣り
  2. ベルのしっぽ

    ブラックベリー
  3. ベルのしっぽ

    仕事中に出来る指のトレーニング
  4. 店舗情報

    【店舗情報】Youtube配信のお知らせ
  5. ベルのしっぽ

    根羽川をフライで釣る
Translate »