ベルのしっぽ

43年間使っているフライベスト

2022-04-01(金)

週末になると釣りの準備が始まる。

来週は岐阜の渓流へフライフィシングに行く予定。

倉庫からフライベストを取り出す。

ずっしりと重い。あまりにも重さを感じたのでそのままベストを計量する。

釣り具を入れた状態で量ると1.8kgあったフォックスファイヤーのベスト。↑

渓流だけに軽さは重要。

ポケットからは色んなフライボックスが出てきたが今年は要らないかも・・・。

渓流釣りはフライを浮かせて釣るドライ。

沈めて釣るウエットの2種類の釣り方がある。

左がドライフライ。右が沈めるニンフ。いずれも僕が作ったフライ。↑

両方とも出来るように準備するとベストが重くなる。

初夏まではニンフの釣りを徹底したいので今年は軽さで勝負。

そしてこのタイミングで40年以上使い込んだフォックスファイヤーのフライベストを新しくする。

新しく購入したMade in USAのフイルソン・フライベスト。↑

今年はおおざっぱな釣りがしたいのでフロントにはポケットが2つあれば十分。

背面の大型ポケットにはレインウエアやバックを入れる。

個性的なデザインで憧れのフィルソン。ネットで注文してから1年半待って入手。

フライ→鮎→チニングと、いろんな釣りをやってきた。

魚に置き換えればアマゴ、アユ、タイだ。

みんなおもしろい釣りだから困った。

1回の釣行でやれる釣りは1つ。

恵那へ前のページ

ハナニラ次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    ウォーターマッシュルーム

    2021-03-27(土)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. ベルのしっぽ

    自家製のメロン

    2023-08-26(土)初めて作ったプラン…

  3. ベルのしっぽ

    メダカの稚魚を見せてください

    2022-05-19(木)昨日は岐阜県多治見…

  4. ベルのしっぽ

    蕎麦

    2020-01-09(木)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  5. ベルのしっぽ

    毎日が矢のように飛んでいく

    2021-10-08(金)1日があっという間…

  6. ベルのしっぽ

    人工授粉

    2024-04-13(土)昨日は友人…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    静電気除去グッズ
  2. ベルのしっぽ

    野球審判用の靴
  3. ベルのしっぽ

    出遅れた
  4. ベルのしっぽ

    コーヒーかすの肥料作り
  5. ベルのしっぽ

    夏休み最終日
Translate »