ベルのしっぽ

水合わせ

2022-02-27(日)

エビ(ミナミヌマエビ)専用水槽にメダカを数匹ずつ移動した。↓

メダカは外飼育なので水温は10度以下。

一方、エビの室内水槽はサーモスタットを入れているので最適な25度。

この状態でメダカを投入するとメダカは弱ってしまうので水合わせをした。↑

水温が同温になるまで放置。

メダカをエビ専用水槽に移動した理由。

暖かくなるとボウフラが発生する。

対策としてメダカを混泳させるとメダカがボウフラを食べてくれる。

かなりの効果がある。

そもそも僕がメダカを飼い始めた動機は釣り餌で余ったモエビを飼い始めた頃から。

ボウフラ→蚊の発生。

モエビのエサやりの度に蚊に刺された。

たまらず市内のジャンボエンチョーへ行き、白メダカ10匹買ってきたことからこの生活が始まった。

趣味は意外なことから始まる。

パンの焼き上げ直前前のページ

はままつフラワーパーク次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    鉄瓶の白湯

    2023-02-19(日)愛用の鉄瓶を今年も…

  2. ベルのしっぽ

    先輩Sさんと蛤

    2020-03-14(土)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    チェリーシュリンプの産卵

    2024-05-22(水)飼育中のチ…

  4. ベルのしっぽ

    また水槽を増やした

    2024-07-16(火)定休日の今…

  5. アベの釣り自慢

    チニング9連勝

    2021-06-09(水)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  6. アベの釣り自慢

    三河湾のハゼ釣り

    2021-09-22(水)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    屋上の植物絶好調
  2. アベの釣り自慢

    真夏の浜名湖夜釣り
  3. アベの釣り自慢

    浜名湖のチニング今回は?
  4. ベルのしっぽ

    ウエーダーの補修
  5. ベルのしっぽ

    フライマンのNさん
Translate »