アベの釣り自慢

チニング26回目

2021-10-13(水)

11日、12日の定休日は釣りの連チャン。

初日はチニングに浜名湖へ行き、二日目は先輩Sさんら仲間3人でアユ釣りに行ってきた。

さて、11日は明るいうちに現地に着いたのでハゼクラでウォーミングアップ。↓

このポイントは足場が良いのでハゼ釣りの好ポイント。

招かざる者。

ここで初めてウミヘビを釣ってしまった。

ハゼクラルアーにアタックして来たダイナンウミヘビ。↑

巻きつかれないように尻尾と首を足で軽く踏んでペンチでルアーを外して逃がした。

その泳ぎはヘビそのもの。

昨年はアユ釣り時にタモに流されてきたヘビが侵入したり、ヘビには散々な思い。

思えば巳年なのに大のヘビ嫌い。

でも、ヘビに出会うと不思議と釣れる。今日も期待して夕方に備えた。

午後5時過ぎ、まさに今からウエーデングして釣りを始める寸前に携帯が鳴る。

先輩Sさんからだった。

翌日の鮎釣りの誘い。長い電話・・・。

以下、割愛。

Sさんが午前9時に迎えに来てくれると言うのでちょっと焦る。

今夜は勝負を早くつけないといけない。

しかし、あろうことか2投目でタイがヒット。

37cmのキビレだった。キビレ37匹目。↑

早すぎるヒット。驚きでGoProのスィッチを入れ忘れ。

これもウミヘビ効果か。

しかし、チニングは簡単ではない。

アタリがあってもハリに乗せることが出来ない状態が続いた。

そしてやっと2匹目がヒット。

30cmのクロダイ。↑

キビレは甘噛みから本噛みまでが早いが、クロダイは甘噛みで終わってしまうことが多い。

これに騙されていつまでも粘ると時間の無駄。

見切って場所替え。

午後8時半過ぎ、久々のアタリでヒット。

32cmのクロダイだった。↑

おまけの動画

外道のシーバスだった。

ここで海から上がった。↑

キビレ、クロダイ、クロダイ、シーバス。

クロダイの30cmとシーバスは刺身にした。

これでチニングは26回57匹。1釣行2.1匹。

ちょうど先輩Sさんのアユの数と同じになった。

ボーズなしの記録はまた伸ばして23連勝。

自分でも信じられないくらい幸運が続く。

ここまで釣ってもどの場所でどうやったらタイが釣れるのか、確信が持てない。

釣りはこの不確定要素があるからたまらない。

鮎釣りブログは明日書く予定。

逃げるが勝ち前のページ

仲間と鮎釣り最終戦次のページ

関連記事

  1. アベの釣り自慢

    根羽川のフライフィッシング

    2022-05-31(火)昨日の定休日は単独…

  2. アベの釣り自慢

    イワガニのエサやり

    2019-09-28(土)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    明日は講習会

    2020-07-19(日)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    納車即初仕事

    2022-11-24(木)21日、フォークリ…

  5. ベルのしっぽ

    送られて来たもの

    2024-03-15(金)今朝一番に…

  6. ベルのしっぽ

    K君と将棋10局目

    2019-11-03(日)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    すったもんだの定休日
  2. ベルのしっぽ

    タナゴとドブガイ
  3. ベルのしっぽ

    師走の発表会
  4. ベルのしっぽ

    手打ちそば
  5. ベルのしっぽ

    常滑に行く
Translate »