ベルのしっぽ

竿のメンテナンス

2021-04-30(金)

午前8時、岡崎の空です。(撮影・店の屋上から)

先日使った3番のバンブーロッドをメンテナンスに出した。

長い間使用していなかったので振っている時にちょっとした違和感を感じ、自宅に戻って細かく調べてみるとフェルール(ロッドの繋ぎ目)が少し緩んでいた。

ここはプロに任せないといけない場所なので即、工房送り。

こちらの4/5番バンブーロッド(フランス製)はメンテナンスから戻ったばかり。↑

本来8’2フィートのバンブーロッドは長くて重いので使いこなせなかった。竹製はカーボンの倍の重さを感じる。

それを数年前、自分に合わせて7’7フィートに改造してもらったオリジナルロッド。

使用後はしっかり乾拭きして椿油で磨いている。

椿油は将棋の駒磨きに使用しているものだがバンブーも磨くとピカピカに光る。

来週はこのロッドでイワナを狙ってみる。

おまけの写真↓

屋上栽培のエンドウに花が咲いて実を付けた。↑左はブラックベリーの木。

コーヒー肥料の効果で今年はアリが殆ど居ない。

75-115前のページ

GWの予定次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    千日手後の勝負の行方は

    2019-04-12(金)『しっぽ』はあって…

  2. ベルのしっぽ

    みょうがの芽が出た

    2022-07-07(木)屋上栽培のみょうが…

  3. ベルのしっぽ

    釣友ご来店

    2023-05-21(日)昨日は釣友のOさん…

  4. ベルのしっぽ

    きくらげがついに出た

    2022-10-19(水)半ば諦めながら毎日…

  5. ベルのしっぽ

    笹の魅力

    2023-01-12(木)魚のあしらいに欠か…

  6. ベルのしっぽ

    先輩Sさんと蛤

    2020-03-14(土)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    講習会と小倉の街
  2. ベルのしっぽ

    ポトスが増えて春蘭は咲く
  3. ベルのしっぽ

    コケの仲間ウィローモスの活着
  4. ベルのしっぽ

    ケルヒャーのミニ
  5. ベルのしっぽ

    釣りの後は・・・。
Translate »