ベルのしっぽ

自然の力

2020-02-21(金)

今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店の屋上から)

今年は珍しく水槽飼育のエビが大繁殖している。

エビと言えばタイなので何だかうれしい。

外ではプランターいっぱいに咲き誇るクリスマスローズ。↑

ところで1月に5匹ふ化した貴重なメダカは3匹になってしまった。

冬のメダカ餌付けは難しくエサを砕いてさらにすり潰して微粉末にして与えているがそれでも食べない。

何とか食べられる個体だけ生き残っているという感じ。↓全長約2ミリ。

稚魚は日の当たる窓際に置いている。↓

メダカが一番活発に繁殖する時期は初夏から夏。

熱が必要なのだ。

一方、ウイルスは熱に弱い。

今年ほど早く暑くなれと強く思う日はない。

釣りの感想戦を生かす前のページ

リールストリンガー次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    目指せ新種

    2022-05-07(土)今日でメダカが孵化…

  2. ベルのしっぽ

    天高くシシトウ

    2022-10-01(土)屋上に上がると真っ…

  3. アベの釣り自慢

    浜名湖へ下見に

    2022-11-01(火)昨日の定休日は午前…

  4. ベルのしっぽ

    つらら

    2023-02-16(木)今朝の冷え込みは厳…

  5. ベルのしっぽ

    天然ブリ

    2024-05-04(土)昨夜、釣り…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    ハゼとシソの天ぷら
  2. ベルのしっぽ

    名刺作り
  3. アベの釣り自慢

    3週連続『年無し』ヒットなるか
  4. ベルのしっぽ

    講習会のイラスト描き
  5. ベルのしっぽ

    人工授粉
Translate »