ベルのしっぽ

水草の勢いが止まらない

2024-11-01(金)

水草がどんどん成長する。

何度かカットしたがついに水槽から突き抜けてしまった。↓

今年5月に種を蒔いた水草のカミハタハイグロシード。

発芽したこの時が一番楽しめた。↓

出来れば成長して欲しくなかった水草。

メダカは泳ぐスペースが狭まり、エビは隠れて見えなくなってしまった。

こちらは屋上でプランター栽培のサツマイモ。↓

今朝、恐る恐る土を半分手掘りしてみた。

お、お、おっ! 

予想に反してしっかり芋が育っていた。↑

こっちの成長は大歓迎。

すぐに土で埋めて、来週子どもたちが来た時に掘らせる予定。

成長して欲しいものと欲しくない物がある。

つくづく自分は勝手だなぁ~と思う。

珍しいハチミツの試食前のページ

四国のS君が訪問してくれた次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    夏休みを遅らせる

    2021-08-08(日)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. ベルのしっぽ

    刺激のある日々

    2024-09-06(金)明日に迫っ…

  3. ベルのしっぽ

    救助

    2020-06-20(土)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    ついに採れた

    2021-07-15(木)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  5. ベルのしっぽ

    年無しクロダイを料理する

    2020-03-20(金)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  6. ベルのしっぽ

    受粉

    2021-05-16(日)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    条件が良くても困る
  2. ベルのしっぽ

    研ぎ桶作り
  3. ベルのしっぽ

    アジ
  4. ベルのしっぽ

    水槽の保温BOX
  5. 講習会実績

    N中学・野球部講習会4回目
Translate »