ベルのしっぽ

まだ早すぎたチニング

2022-03-22(火)

昨日の定休日は単独で浜名湖へチニングに行ってきた。

データ上では昨年のちょうどこの時期にキビレを初ヒットしている。

今年との違いは海水温。

昨年は17度あったが今年は未だに14度しかない。

データ通りならチニングでは釣れないが挑戦する価値はある。

日没の午後6時、ウエーデングして釣り開始。↓

入水すると冷やッとした。

風が強く寒い。

このタイミングで温度を測ると気温9度、水温14度。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

海水温が低いので海底には海藻がびっしり。

キャストの度にルアーに海藻が付着してくる。

海藻は暖かくなると無くなる。だから今年の海は遅い。

小魚も居ないので釣る気が失せる。

しかし、ある程度は探らないと釣りに来た意味がない。

これも次回のためのデータ取りと切り替えて、ポイント移動しながらランガン。

午後8時40分。

待望の初アタリを確認した。

しかし、水温がさらに12度まで低下したせいか追いアタリが無かった。

これでは釣れないがまずは元気が出た。

次に2回目のアタリを確認したのは午後9時10分。

この時もタイ特有のゴッと来たがそれっきり。

この低水温でもチニングで2回のアタリが取れたことに満足。

気が付けば午後11時。

アタリが無ければとっくに海を上がっていた。

ボーズだったけど記録が残せる釣りが出来たことに満足感を感じた。

同時に、僕の活力の元になっているデータは生きていた。

こちらは昨年3月23日の記録。↑

今日は釣り日誌を書いたらランデングネットの補修。↓

昨日はノーヒットで使わなかったがジョイント部分のガタ発見。

バラして強力な接着剤で固定する予定。

扶桑町のSさん前のページ

植物の回復する場所次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    逃げるが勝ち

    2021-10-10(日)昨日、鮎釣りの帰り…

  2. ベルのしっぽ

    つながった

    2024-07-06(土)昨日は税理…

  3. ベルのしっぽ

    愛飲のコーヒー

    2021-02-27(土)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    ムエタイ

    2019-08-30(金)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  5. アベの釣り自慢

    上村川でフライフィッシング

    2023-03-08(水)昨日(7日)の定休…

  6. ベルのしっぽ

    明日の定休日は

    2023-05-14(日)昨夜、ギターの練習…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    朝のゴタゴタ
  2. ベルのしっぽ

    あぁ~三枚目
  3. ベルのしっぽ

    オニヤンマ君をぶら下げてみた
  4. アベの釣り自慢

    タイ釣り29回目
  5. ベルのしっぽ

    メダカが孵化した
Translate »