ベルのしっぽ

やっと目が出る

2024-07-07(日)

水草の種を蒔いて11日目。

ようやく芽が出た。↓

が、いつもに比べて半分の量。

メダカも例年に比べて孵化率が半分以下。

今年、稚魚まで育ったメダカはわずか50匹ほど。

10数年育てて最低の年。

柿などのように豊作と不作を繰り返す隔年結果がメダカにもあるのかもしれない。

今秋には成魚になって産卵するのでここでしっかりつなげたい。

つながった前のページ

仲間とアユ釣り次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    つながった

    2024-07-06(土)昨日は税理…

  2. ベルのしっぽ

    静電気除去グッズ

    2020-02-01(土)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    現地まで行って釣りを断念

    2021-05-03(月)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    先輩Sさん初アユを釣る

    2020-05-16(土)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    スタンドボードの書き換え
  2. ベルのしっぽ

    やっと光が差した
  3. アベの釣り自慢

    浜名湖のチニング大当たり
  4. ベルのしっぽ

    コーヒーかすで虫退治
  5. アベの釣り自慢

    終わったはずなのに、釣り
Translate »