ベルのしっぽ

九州遠征14回目

2023-11-08(水)

本日深夜(2:35)無事九州から帰宅した。

11月4日の23:30に車で出発してO高・グランド(福岡)に予定通り5日の昼過ぎに到着した。

この日はS高(長崎)との練習試合&合同トレーニングの日。

試合見学の保護者もいっぱい。

1年ぶりにお会いする選手たちはぷりぷりの筋肉で後姿はプロ野球の森選手のようだった。

合同の講習会は前回のR高(愛知)の経験を生かして簡潔に30分で話を締めた。

選手たちから『えっ!もうお終いなの?』と。

選手の自主性を優先させてみた。

案の定、選手たちに周りを囲まれて質問攻めに。

結局、いつも通りの時間になった。

選手たちの自転車。↑

お手本のような自転車の止め方。↑ 部室の靴なども同様。

講習会を無事に終了。

その後は街に移動して監督のK先生と食事をしながら反省会。

21:30。

僕は宿泊先のホテルへ。

翌日は観光。

黒田官兵衛が築城した大分県中津市にある中津。↑ 以前から行ってみたかったところ。

中津城天守閣から見た中津市の街。↑

次に豊後高田市まで車移動。

昭和ロマン蔵にて。↑

憧れの月光仮面のおじさん。↑

昭和の街を散策。↑

街を歩くと昭和の匂いがした。ちょっとタイムスリップした感じになる。

宿泊は別府温泉。

今度は別府の街を歩いた。

駅前はスーツケースを持った観光客でいっぱい。

別府観光の生みの親、油屋熊八氏の像。↑

隣は手湯。↓

レトロな商店街も近くにあって楽しめた。

翌日は7つの地獄めぐりからスタート。↓

一か所目は海地獄から。↑ 歩きと車で異なる温泉を回った。

血の池地獄。↑

地獄めぐりスタンプ帳。↑ 完。

海地獄→鬼石坊主地獄→かまど地獄→鬼山地獄→白池地獄→血の池地獄→龍巻地獄の順番に歩く。

最後に耶馬渓の紅葉を車で2時間かけて見に行く。

大分県中津市の耶馬渓ダムにて。↑

連日1万歩を超す歩数。

この時点で午後4時過ぎ。

ここから愛知県まで帰る。

夕食は地元で有名な資さんうどん(ごぼううどん)を食べた。行橋市。

北九州市小倉でガソリンを満タンに。

岡山県の吉備SAでさらに満タン補給して帰着。↑

吉備SAから自宅までの370キロはノンストップ。

帰りは休憩すると眠くなるので濃いコーヒーをこまめに飲みながら運転。

二泊三日の走行距離。1,849キロ。昨年の2千キロオーバー(長崎)よりも少なかった。

これで九州遠征14回を無事終えることが出来た。

レアなペコちゃん。↑

これでイイのだ!

こんな時にシューズキーパー前のページ

急なルート変更・トラックに感謝次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    フランスの虫よけスプレーをいただく

    2022-07-27(水)昨日の定休日は孫娘…

  2. ベルのしっぽ

    フクロウのつもりが・・・

    2021-01-23(土)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    2021-09-30(木)今朝、初のお客さま…

  4. ベルのしっぽ

    Kさん宅へ

    2019-09-26(木)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  5. アベの釣り自慢

    隠れ家的な・・・

    2019-10-02(水)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  6. ベルのしっぽ

    救助

    2020-06-20(土)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    突拍子の無い
  2. ベルのしっぽ

    ウエーダーの補修
  3. ベルのしっぽ

    フライを巻く
  4. アベの釣り自慢

    長野県根羽川へ鮎釣り
  5. ベルのしっぽ

    ウォーターマッシュルーム
Translate »