ベルのしっぽ

根羽川をフライで釣る

2023-04-25(火)

昨日の定休日は午前中に仕事を済ませて渓流に向かった。

場所は長野県根羽村を流れる根羽川。

シーズン到来であちこちに釣り人の姿があったので支流に入渓。

午後2時釣り開始。

ドライフライは16番のクリークエッジ。

先行者の足跡があったけど乾きの状況から2時間以上経過しているとみた。

魚のプレッシャーはキツイがそこを釣るのがおもしろい。

ヒット!

小型の天然アマゴ。↑

最初の1匹はたまらないほど嬉しい。

ヒットしたポイント。↑

ここでクリールを持ってくるのを忘れたことに気づく。

写真を撮ってリリース。

しばらく釣り上っていると黒い大きな魚影が走った。

すかさずフライラインを伸ばしてその魚の動いた方向を狙う。

16時。ここで一旦釣り終了。

その時に岸辺で見つけたこごみ。↓

胡麻和えが最高にウマかったのでナイフでカットして手土産にした。

車で本流へ場所移動。

本流鮎釣りの最上流部。↑

そしてアマゴの良型をヒットさせた。↑

この日は気温が10度で水温は9度。

急激な気温低下で水生昆虫のハッチも少なく、魚のライズがほとんど見られない状況だった。

厳しい状況の1匹は最高にうれしい。

ちょうど監視員さんが来られて『寒くて今日はみんな釣れていないから良く釣ったね』と、お褒めの言葉をいただいた。

おまけの話

釣りの前に天然水を汲みにいった『福寿の清水』。この日もみなさんが利用されていた。

場所は長野県平谷村と岐阜県上矢作町の境付近。

根羽村から更に北上して車で20分くらい。

コーヒーが旨くなるので天然水にハマってしまった。

意外性を語る前のページ

渓流釣りの副産物次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    サプライズ花火

    2020-08-02(日)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. アベの釣り自慢

    濁りの中のチニング

    2021-09-07(火)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    条件が良くても困る

    2019-05-24(金)『しっぽ』はあって…

  4. アベの釣り自慢

    浜名湖へチニング13回目

    2022-09-13(火)昨日の定休日は仕事…

  5. ベルのしっぽ

    珍しいメダカをいただく

    2020-09-13(日)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    郡上八幡へ
  2. ベルのしっぽ

    灯油の消費期限
  3. 講習会実績

    Y高・野球部講習会13回目
  4. ベルのしっぽ

    シーバスの塩焼き
  5. ベルのしっぽ

    倉庫整理
Translate »