ベルのしっぽ

一斉に春

2023-03-04(土)

今月から朝の13分間トレーニングを2分延長して15分に。かなりの決断。

体があまりにも硬いのでダンベルストレッチを取り入れた。

自己流だから続けられている。モットーは適当。このブログも同じ。

倉庫前の梅の木。↑ あとはウグイスが来るのを待つ。

ビニールハウス内の野菜。↑ 出来れば食べずにこのままにしておきたい気持ち。

新芽が伸びたコシアブラ。↑ 毎朝真っ先に見ている。

この時期定番のパンジー。↑

そして店内の水槽。↓

またまた2匹抱卵中。

昨日は3匹抱卵したので写真の水草(ウィローモス)は産卵した卵だらけ。

今日はこの2匹が産卵を終えたら卵の採集をする予定。

イカン、イカン。その前に仕事、仕事。

今、九州のO高・女子硬式野球部のI監督さんから注文の電話をいただいた。

『講習会より先に注文します』と、ありがたいお言葉。

歩けなくなったら終わり前のページ

外メダカ水槽の掃除次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    2年間続けていること

    2020-02-29(土)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. ベルのしっぽ

    街歩きで見つけた

    2024-01-30(火)昨日はウイ…

  3. ベルのしっぽ

    岡崎花火大会

    2024-08-04(日)昨日は岡崎…

  4. ベルのしっぽ

    まさに自業自得です

    2023-04-04(火)昨日の定休日は孫娘…

  5. ベルのしっぽ

    修理

    2022-03-18(金)釣りを始めてから道…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    なぜ釣りは独りか
  2. ベルのしっぽ

    NOと言える勇気
  3. ベルのしっぽ

    今日は真夏日・屋上の様子
  4. ベルのしっぽ

    準備不足は危険
  5. ベルのしっぽ

    今日から通常営業
Translate »