ベルのしっぽ

屋上の日除け作り

2022-05-04(水)

渋滞が嫌で釣りに行くのをやめた今日は日除け作りをした。

過去、釣りが優先でそんな風に思ったことは無かったので年齢を感じた。

ビフォー↑

アフター↑

これで暑さに弱いミョウガはひと安心。

エンドウの実が付いた。↑

余った時間で稚魚用の水槽を作った。↓

右の水槽が孵化用で孵化した順番に左の水槽に移していく。

今日は暑くて水温が25度を超したので孵化水槽のサーモスタッドを外した。

本日移動させた稚魚の数は約200匹。

何とか半分は成魚まで育って欲しい。

チニング8回目は・・・前のページ

屋上でコーヒータイム次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    初物

    2022-04-16(土)昨日は畑愛好家Sさ…

  2. アベの釣り自慢

    2023年初釣り

    2023-02-07(火)昨日の定休日は今年…

  3. ベルのしっぽ

    法人税の電子納税

    2024-02-01(木)昨日は担当…

  4. ベルのしっぽ

    包丁研ぎ

    2021-05-06(木)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  5. ベルのしっぽ

    イチジクの挿し木

    2023-04-01(土)イチジクの枝を水差…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    カラスにやられた
  2. ベルのしっぽ

    複雑で厳しくなった海外送金
  3. ベルのしっぽ

    あぁ~三枚目
  4. ベルのしっぽ

    スイカを割ってみた
  5. ベルのしっぽ

    今朝のメダカ
Translate »