ベルのしっぽ

フライタイイング

2022-04-07(木)

昨夜はフライを作ることに没頭した。

フライ(毛バリ)はハリに鳥の羽根を巻いて作る作業でフライタイイングと呼ばれる。↓

フライを1つ巻くのに30分くらいかかった。

本来は10分くらいの作業なので視力や手先の動きの衰えを感じた。

今回使用したハックルケープのグリズリー。↓

フックのサイズに合わせて極小から大まで巻ける優れもののハックル。

最後はボビンで締めて瞬間接着剤を結び目に一滴たらして完成。↓

パラシュートフライのヘアーズイアー#14。↑

フライフィシングはフライを事前に巻かないと釣りに行けない。

フライを始めた20代に購入したフライタイイングボックス。↑

この中にタイイングのすべての材料(鳥の羽根など)やツールが入っている。

釣りはフナで始まりフナで終わると言われているが、僕はフライで始まりフライで終わりそうな予感。

個人・野球パーソナルコーチ前のページ

多治見市へ行かれたMさん次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    常滑に行く

    2021-10-27(水)昨日の定休日は常滑…

  2. ベルのしっぽ

    初当選

    2019-05-19(日)『しっぽ』はあって…

  3. ベルのしっぽ

    懐かしい車

    2020-11-25(水)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    今朝もパン焼き

    2021-03-21(日)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  5. ベルのしっぽ

    仕事終了後の仕事

    2020-05-22(金)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  6. ベルのしっぽ

    断念

    2020-12-02(水)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    流木
  2. ベルのしっぽ

    ハードルが高いほど長く楽しめる
  3. ベルのしっぽ

    ここまでは順調
  4. アベの釣り自慢

    久しぶりの浜名湖
  5. ベルのしっぽ

    ウェーダーの水漏れ修理
Translate »