ベルのしっぽ

メダカの産卵床

2021-07-24(土)

午前8時、岡崎の空です。(撮影・店の屋上から)

貴重な紅帝ヒレナガが卵を持ったので釣りの浮きを使って産卵床を作った。

園芸用の麻ヒモをカットして浮きに巻き付けて完成。↑

これをメダカ水槽の中に浮かべて置く。

麻ヒモと浮き。↑

店内水槽にも1つ浮かせてある。↑

紅帝ヒレナガは他のメダカと異なることがある。

なかなか産卵しない。

やっと産卵しても卵の孵化率が極めて悪い。

せっかく孵化しても今度はうまく育たないなど難易度が高いメダカ。

こういう難しいメダカを育てることにやりがいを感じている。

その点では釣りも同じだ。

エサを使わない釣りに徹している。

変化前のページ

気になってしょうがない次のページ

関連記事

  1. アベの釣り自慢

    チニング7回目

    2021-05-05(水)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. ベルのしっぽ

    屋上栽培の野菜

    2020-07-04(土)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    準備は出来たけど

    2020-06-07(日)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    夏休みはキャンプ

    2023-08-11(金)夏休みに子どもたち…

  5. ベルのしっぽ

    釣りの翌日は・・・

    2021-04-08(木)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  6. ベルのしっぽ

    原点回帰

    2021-11-20(土)ハゼの脈釣りをして…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    8時半の釣り師
  2. ベルのしっぽ

    メダカの産卵始まる
  3. ベルのしっぽ

    ポトスが増えて春蘭は咲く
  4. ベルのしっぽ

    チーズパンを焼く
  5. ベルのしっぽ

    今朝の血圧
Translate »