ベルのしっぽ

ウォーターマッシュルーム

2021-03-27(土)

午前8時、岡崎の空です。(撮影・店の屋上から)

育てている水草の名前がやっと分かった。

ウォーターマッシュルーム。↓

3年ほど前に植物愛好家のKさん(豊田市)からいただいたもの。

一株がここまで増えた。

Kさんにお聞きしても名前が分からず、ネット検索でも探すことができなかった。

最近偶然、TVで植物番組を見ていてウォーターマッシュルームが映った。

この瞬間、魚がヒットした感覚に似たものを感じた。

分かるは感動だ。

年中、青々していて寒さにも強いウォーターマッシュルーム。

何よりもいろいろ水生植物を試した中でこれが一番水質をキレイにする力を持っていると感じた。

エアーレーションを止めたほどだから効果は抜群。

外飼育のメダカとモエビ水槽の中で育てているが隠れ家にもなっており、お互いにとても快適そう。

弱点は陽が無いとすぐに枯れる。室内は向かない。

北アメリカ原産の植物らしい。

昨夜もフライタイイング前のページ

浜名湖のルアー釣り2回目次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    竿のメンテナンス

    2021-04-30(金)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. ベルのしっぽ

    マリモ

    2024-04-19(金)待望のマリ…

  3. ベルのしっぽ

    屋上の整理

    2023-01-09(月)今日の定休日は屋上…

  4. ベルのしっぽ

    最終チェック

    2020-04-30(木)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  5. ベルのしっぽ

    インフルエンザ予防接種

    2019-12-22(日)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    TVを見て行ってきた
  2. ベルのしっぽ

    真冬に生まれたメダカたち
  3. ベルのしっぽ

    18年ぶりの友人
  4. ベルのしっぽ

    ドライブレコーダーのSDカード
  5. ベルのしっぽ

    GoPro
Translate »