ベルのしっぽ

メダカが孵化した

2020-10-01(木)

午前8時、岡崎の空です。(撮影・店の屋上から)

秋になってメダカがついに孵化した。

今年は異常に暑かったので産卵を諦めていたし、春に数匹孵化したが全滅してしまった。

メダカ歴7年目で初の試練を味わう。

こちらは従来から飼っているメダカの稚魚↑

孵化後10日ほど経って約1cm。

Kさんから頂いた皇帝ヒレナガめだかも産卵後、約10日くらいで孵化した。↓

うれしい。

稚魚は透き通った魚体で全長約3mm。

写真には写らないレベルだけど撮ってみた。↓

写真中央上部に白く見えるのが皇帝ヒレナガの稚魚。

昨日は4匹孵化して今朝は6匹になっていた。

ここから成魚にするのが難関で成長途中で死んでしまったりする。

2cmくらいまで育てばひとまず安心できる。それまでは注意深く見守る。

1日数回に分けて砕いたパウダー状のエサを与えている。

親の皇帝ヒレナガ↑

どうやらまた水草に産卵したようだ。

一泊二日でタイ釣り前のページ

心に残るネット通販次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    若々しい校長先生たち

    2024-08-03(土)昨日はA高…

  2. ベルのしっぽ

    釣りに行きた~い

    2022-12-28(水)アミノズドーンを製…

  3. ベルのしっぽ

    静電気除去グッズ

    2020-02-01(土)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    前屈

    2024-02-25(日)店の掃除後…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    1年に一度のかき氷
  2. ベルのしっぽ

    あぁ~三枚目
  3. ベルのしっぽ

    NOと言える勇気
  4. ベルのしっぽ

    アブのウェア
  5. ベルのしっぽ

    強風に耐えながらのチニング13回目
Translate »