ベルのしっぽ

明日の作戦

2020-03-15(日)

今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店の屋上から)

この一週間、明日はどうやってタイを釣ろうかと考えて来た。

と言うのも明日16日の清水港の潮は小潮で釣り始める夕方干潮になる。

チニング(ルアーのタイ釣り)には最も厳しい条件になる。

もし、ここでも結果を出すことが出来たら見えない頂点を掴んだようなもの。

昨夜もチニング用のルアーを4個作った。↑

それぞれに異なったワームをセットしたところ。↑

水の中ではこうなる。↑

こちらは前回作ったもの。↑違いはシリコンスカートを結んだ位置。

こんなちょっとしたことでも釣果に差が出る。

どちらが正解かは実釣で分かる。

これで合計12個出来たので準備完了。

清水港の干潮時は根掛かりが多発するのでこれくらいあれば安心。

ところで清水港でのタイは過去、年間3匹が最高だった。

2015年~2017年は0匹だから僕にとって難しい釣り場は間違いない。

それが今年は6回釣行して過去最高の10匹も釣っている。自分でも不思議。

特に今年何かを変えたことは無かった。今までと同じようにルアーを工夫したりデータ取りもやってきた。

まるで一滴ずつ桶に溜めていた水が満水になってあふれ出したように、今年は激変した。

自信を付けた浜名湖と同じことが起こったから武者ぶるいする。

だから明日もタイが釣れそうな気がする。多分釣れると・・・。

今まではこんな予感さえもしなかったから明らかにメンタル面が成長した。

まずは明日、タイが回遊してくる場所を予測出来るかどうかにかかっている。

先輩Sさんと蛤前のページ

タイ釣り。奇跡としか・・・。次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    今から講習会に出発

    2024-03-09(土)今日はS高…

  2. ベルのしっぽ

    探し物はなんですか?

    2019-04-06(土)『しっぽ』はあって…

  3. ベルのしっぽ

    定休日は講習会

    2019-04-14(日)『しっぽ』はあって…

  4. ベルのしっぽ

    犬の世話

    2021-08-01(日)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  5. ベルのしっぽ

    データ取りで得たこと

    2021-10-20(水)僕は何かに夢中にな…

  6. ベルのしっぽ

    何も咲かない冬は根を伸ばせ

    2020-12-26(金)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    連日の収穫
  2. ベルのしっぽ

    データ取りで得たこと
  3. ベルのしっぽ

    クエンちゃんのスタンドボード
  4. アベの釣り自慢

    チニング5回目でやっと釣れた
  5. ベルのしっぽ

    朝から大変
Translate »