ベルのしっぽ

貝を食べる魚

2019-05-02(木)

『しっぽ』はあってもなくてもいい。 そんな気軽な気持ちで 書いている絵日記。

まずは今朝8時、岡崎の空です。(撮影 Olympus Tough f2.0)

天然の水草にはスネールと言われる巻き貝が繁殖する。

水槽内で特に悪さをするわけではないが見栄えが悪いので退治している。

いろいろやってみたが絶滅させるにはスネールを食べるバジスバジスが

一番効果的ということが分かった。

しかし、バジスバジスはモエビや稚魚まで食してしまうので

単独の水槽で飼育している。

それではメダカやエビの水槽のスネールをどのように退治するかだが

まず、下の写真のようにスネールがいっぱい付いた水草を選択して

右のバジスバジスの水槽に入れる。↓

キレイになった水草を再びエビの水槽に戻すだけ。

上の写真はスネールを狙うバジスバジス。

おまけの話

記念日の一昨日、税理士事務所さんから花が送られて来た。↓

アベの釣り自慢 https://www.bss-abe.co.jp/fishing/

講習会日記へhttps://www.bss-abe.co.jp/lecture/

岡崎公園・将棋まつり前のページ

コシアブラ次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    一斉に春

    2023-03-04(土)今月から朝の13分…

  2. ベルのしっぽ

    包丁研ぎ

    2021-05-06(木)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    燻製作り

    2021-12-29(水)昨日の定休日は並行…

  4. ベルのしっぽ

    知らなかった

    2019-12-13(金)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  5. ベルのしっぽ

    天然アマゴの塩焼き

    2023-04-29(土)先日長野県根羽川で…

  6. ベルのしっぽ

    講習会のイラスト描き

    2022-11-20(日)講習会ではいかに分…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    8時半の釣り師
  2. ベルのしっぽ

    道具を出してみた
  3. ベルのしっぽ

    ジャンボピーナッツ
  4. ベルのしっぽ

    熱を感じた初めてのチーム
  5. ベルのしっぽ

    やっと目が出る
Translate »